「~することは出来ますか?/何か分かりましたか?」について

←目次に戻る

f:id:honokajimon:20191103211129j:plain [質問]「~することは出来ますか?/何か分かりましたか?」について

【背景】

人にお願いしている作業の状況を知りたいとき、向こうから連絡が来るのを待っているのではなくて、こちらから確認しに行く事も大事だと思います。それで実際に「さーてどんな感じかな?」と聞きに行こうとして案の定その場では上手く英語に出来なかったセリフを、お家に帰ってから涙ながらに復習しているところです。このくらいはつっかえずに言えるようになりたいなぁ…。

【本文】

「簡単に状況を報告することは出来ますか?」

Could you report the progress briefly?”

Would you be able to report the progress briefly?”

 ->なんとなく2種類作りました。どっち使っても良さそうと個人的に思う。

 

「何か分かりましたか?」

Did you find something of solution for the problem?”

Have you found something of solution for the problem?”

 ->少し前から試行錯誤してるのを知ってて「そろそろ何か分かったりした?」って聞くイメージです。なんか2つ出来ました。どっちが相応しいの?と個人的に混乱中。

 

f:id:honokajimon:20191105224536j:plain A.「~することは出来ますか?/何か分かりましたか?」について

「簡単に状況を報告することは出来ますか?」

Could you report the progress briefly?”

Would you be able to report the progress briefly?”

 ->なんとなく2種類作りました。どっち使っても良さそうと個人的に思う。

 一応、ささやかな差があります。canには能力のほかに可能性の意味が含まれています。とりあえずできる前提ですが、程度は問いません。Be able toは能力の意味です。その能力が備わっている、と解釈できます。 今回は簡単に状況報告をしてほしいけれども、完全なものを求めているわけではなさそうなので、個人的にはcouldのほうがしっくりきます。映画などでもCan you ~?は簡単なお願いをするときに使われている印象です。 

「何か分かりましたか?」

Did you find something of solution for the problem?”

Have you found something of solution for the problem?”

 ->少し前から試行錯誤してるのを知ってて「そろそろ何か分かったりした?」って聞くイメージです。

 前置詞の使い方なのですが

something for the solution of the problem

がいいですね。問題の解決にとってのなにか、となります。

 Something for Aで、Aという目的のためのなにか、となります。Ofは所有や起源を表しています。今回は問題が持つ(予定の)解決策、というふうに解釈できるかなと思います!

 

コヤマ