長文に挑戦

←目次に戻る

f:id:honokajimon:20191103211129j:plain [質問]長文に挑戦

【背景】

今日は長文の英語翻訳に挑戦です。というか実際にこんなことを英語で言おうとして現場では挫折してるんですけど、まずはゆっくり考えればちゃんと英語で言えるように練習しておきたいなと思います。波形測定をしていて、あーだこーだ話し合ってた時の会話です。

【本題】

そもそも何をノイズとみなすのか。それを減らすにはどうすればよいのか。ノイズはどこからやってくるのか。ノイズといっているが、もし仕様上の範囲内に収まっているなら問題ないのではないか。そういった観点で確認するべきです。

Which one do you consider as noise in the first place? What should you do to reduce it? Where do you think the noise come from? Although you said it was noise, if it was within the specification range, there is no problem, isn’t it? You should confirm it in that point of view.

大まかな意味はあっていると思いますが、文法的に変だとか違和感がある個所がありましたら絶賛募集中ですのでよろしくお願いします。

 

f:id:honokajimon:20191105224536j:plain A.長文に挑戦について

こちらの英訳ですね。1文ずつ確認していきます!

そもそも何をノイズとみなすのか。

Which one do you consider as noise in the first place?

 Which oneですと、ノイズらしきものが複数あり、どれをノイズとするか?という意味になります。ノイズの定義を聞きたければ、whatがいいですね!

 それを減らすにはどうすればよいのか。

What should you do to reduce it?

 これはOKです!Should(あなたは何をするべきか:義務として)でもいいですし、canもいいですね。「どんな対策が取れるか」という感じで伝わると思います。

 ノイズはどこからやってくるのか。

Where do you think the noise come from?

 問題ありません(*^^*)

どこからやってくる=原因?かなとも思うので以下のような英文でも!

What do you think is the cause of the noice?

ノイズの原因はなんだと思いますか? 

ノイズといっているが、もし仕様上の範囲内に収まっているなら問題ないのではないか。

Although you said it was noise, if it was within the specification range, there is no problem, isn’t it? 

付加疑問文さっそく使っていただいてますね!There is A構文の場合、実質的にはAが主語なのですが付加疑問文上では、Thereを主語のかわりとします。

よって、isn’t there?となります! 

そういった観点で確認するべきです。

You should confirm it in that point of view.

 これはOKです(*^^*)

That kind of viewのほうが「そのような」感がでますね。Thatのみだと「(特定の)あの観点」となります。 

 

コヤマ