英語で会話の終わり方

←目次に戻る

f:id:honokajimon:20191103211129j:plain [質問]英語で会話の終わり方

【背景】

仕事で「これこれこういう事をやりました」って報告をしたのはいいのですが、私が話し終わったあとシーンと一瞬沈黙が発生してしまったんですよね。話が終わったことが上手く相手に伝わらなかったようです。この時私は(以上ですって英語で何て言うか分からない…!)と心の中で繰り返していました。というわけで会話を締める時の言い方をいろいろ考えてみました。場面にそぐわないものがあったら容赦なく指摘してください。

【質問】

[今日の作業報告が終わったとき]

That's all I have to say.”

That's all for my report.”

 →「(~でした)以上です」って締めるときに使いたい。上は「何も言う事はありません」って怒ってる感じがしないだろうか…?

 

[喋るネタが尽きたとき]

That's about it.”

 →「(~というわけでして)だいたいそんなところです」と少しフランクな感じで締めたい時に使いたい。これってビジネスの現場でも使えるのかどうかがイマイチ分からなかったです…。

 

[会話を終わらせるとき]

OK, We should go next step. Let's close the discussion!”

 →これ以上話し合ってももうアイデアが出てきそうもないので、とっとと次の作業に取り掛かろうと会話を締めるときに使いたい。ここまでにしようか、みたいにしたかった。

 

[「いったん話を整理しましょう」を何とか英語に]

Let me get this straight.”

OK, I get my thoughts together.”

 →話しかけられている内容がさっぱり分からない時に「分かりません」とか「考える時間をください」とは言わずに「いったん話を整理させてください」と言って時間を稼ぐことがよくあります。だいたいの話は分かっているんですよ、ちょっと考えれば完璧に理解しますよとアピールして賢そうに見せるテクです。ただし本当に整理できるかは出たとこ勝負です。これの英語版をなんとか作り出したい!

 

f:id:honokajimon:20191105224536j:plain A.英語で会話の終わり方について

わたしは「以上です」というときは、いつも

That’s all.

としか言ってなかったですね。もちろんこちらの2つも同じですので問題なしです!

That's all I have to say.”

That's all for my report.”

 なんの他意も感じませんよ(*^^*)

That's about it.”

 →「(~というわけでして)だいたいそんなところです」と少しフランクな感じで締めたい時に使いたい。これってビジネスの現場でも使えるのかどうかがイマイチ分からなかったです…。

 基本的に英語って、カジュアルかかしこまっているかはまず助動詞・動詞で決められるような気がします!

Thank you I appreciate itみたいなかんじです(*^^*)

あとはcan youcould youなど!

短い受け答えって、よほどの地位の差がないかぎりは、映画をみていても同じに思います。そういう点から日本語よりも英語のほうがカジュアルだと感じる日本人が多い印象です!

OK, We should go next step. Let's close the discussion!”

授業では次にいこうというときは「Let’s move on!」と短く言います!Goをつかうのであれば方向を表す「to」が必要になります。「anyway」(ともかく)とかを文末にいれてもいいかもですね。いったんこれは置いといて…、という雰囲気が出そうです。

Let me get this straight.”

OK, I get my thoughts together.”

 上はそのままでいいのですが、下のは、習慣的な動作になり、変な感じがしますね。「私は考えをまとめ(る動作をいつも行い)ます」みたいな印象です。

I’m getting my thoughts togetherがいいですね!

 

コヤマ