英語のゲーム「Sword of Asumi」


どうもこんにちは。英語のゲームでお勉強のお時間です。またまたギャルゲーっぽいので遊んじゃうぞ。
そこそこ探して見つけましたギャルゲーっぽいこちらのゲーム「Sword of Asumi」。アメリカ製なんだかイギリス製なんだか、はたまたアジアのどこかなのかイマイチ製作元が分からず、せっかく英語の勉強をするのに英語圏以外のゲームは避けたいなぁと考える私の不安が最後まで残るプレイングとなりましたがひとまずクリアはしました。なんか販売元のサイト(US)にはえっちい絵がいっぱい出てきたけど、会社情報はよく分からなかったの。
あ、このゲーム自体は全年齢対象です。app storeで240円でした。




ギャルゲーですが主人公は女の子。上の画像で言うと真ん中の子です。ゲームのタイトル画面で日本語の主題歌が流れたり、舞台は現代っぽいけど江戸と発音がそっくりのエドだったり、主人公の女の子は秘密組織のアサシンで立派なサムライになることを夢見てたりします。日本で製作された内容じゃなさそうだけど、外国要素があまり感じられない(たとえ間違った日本観としても)あたりが実に微妙な気分にさせてくれます。自分で選んどいてなんだけど、ギャルゲーは日本の文化なのか外国作品でもホント日本のコピー品みたいなものしか見当たらん。違いが感じられないなら普通に日本のゲームを遊ぶさ。まぁとりあえずゲーム開始です。




主人公の女の子 アスミ(Asumi)は本業がアサシンのため、オープニングからどこかの屋敷に侵入して暗殺業務に精を出しています。途中でメイドに見つかっていきなり「殺す」か「行動不能にする」の選択肢を選ばされますが、アスミさんはプロなのでどちらを選んでもちゃんと任務を進めていってくれました。物語の導入にふさわしい小手調べ的なミッションが終わりますと、組織の先輩がやってきて特別任務を言い渡されます。名門のバトルアカデミーに一般生徒として潜入して、反乱組織オロチの重要人物レイブンを抹殺するのです。というわけで自分の素性を隠しつつアカデミーのどこかにいるレイブンを探しながら、一般生徒たちとあれこれ楽しんじゃうギャルゲー生活の始まりです。




しかしギャルゲーと言えど主人公は女の子のため、どうしても野郎の影がどこかしらにちらつきます。適当に社交辞令的な返事を選んでたらイケメンがいっぱい引っかかってきました。アスミさんも潜入ミッションを忘れたかのように、普通に授業を受けて普通にテンパったりイケメンたちの甘いささやきに簡単に心奪われたりとそれなりに楽しんでいるようでした。ただ楽しんでいる方が多くて、探している敵の情報はいくらストーリーが進んでもいまいちはっきりしません。こんなんで大丈夫かしらと思っていたら、何も判明していないうちに最終日に到達したらしくて、今まで一番気になる人を選ぶ選択肢が出てきました。どうやらアスミさんは目的を果たす前に、大事な人に告白しに行くらしいです。えー、特に気になるやつなんかいなかったけどどうしよう。というか出てきた名前すらよく覚えてないや。とりあえず、なんか見た事のある名前の奴を選んで適当にお茶を濁そう…




ぐえー!!
キミそいつの事そんなに好きだったっけ?ってくらい唐突にアスミさんは「愛してるの!」という告白と一緒にアサシンという身分も告白して相手に特攻。相手は「ごめん、そこまで愛してない」の返事をナイフに載せて、物理的にアスミさんのハートを見事にブレイク。バットエンドへとたどり着きました。こいつ絶対許さねぇ…!なんだよ会話したときはアスミさんにデレデレしてたくせによ!いいもん次は違う男にするもん!




ぐえー!!
二回目の攻略も虚しく、男に刺されるアスミさん。というか最後の選択肢の唐突さが本当にヤバイ。フラグを立ててようが立ててまいが、選んだ瞬間にアスミさんが好き好き大好きモードになって告白しに行っちゃうんです。ついでに自分がアサシンで人を殺しに来たことも告白しちゃうから相手はドン引きですよ。穏便な相手なら逃げられるだけで済みますが、武術の心得がある相手だとこのザマです。




という事で男は無視することにします。このゲームではちゃんとフラグを立てれば女の子とも仲良くなれます。もちろん最後の告白も好き好き大好きモードで特攻しますので、お友達とかじゃなくてちゃんと恋愛関係になれます。やったね。




でもイベントシーンになると、アスミさんや他の女の子の顔つきが別人に変わりますのであんまり嬉しくありません。普段の立ち絵の時ならまだカワイイのですが…。




ちなみに一番カワイイと思ったのがスタッフロール時のこの子です。本編で出てこなかったんですがどういう事ですか。髪型はアスミさんに似ているんですけど、同じ組織の後輩ちゃんとかですかね。

ゲーム本編中はそこそこ選択肢の数も多く、登場人物たちもメンツがそこそこ揃っていますが、分岐毎のお話の繋がりがどれも似た感じになってあまり違うルートに進んだ感じがしません。個別エンディングもさらりと終わっちゃいますしね。

本編の英語は学校内での会話が多い分特別難しいことはないと思います。英語音声は付いていませんでした。
ちなみによく分からなかったレイブンの正体は、最後の殺害対象を選ぶ選択肢で運良く正解を選べば判明します。別に事前のフラグとかはいらないようで、対象の人物の名前は必ずありました。ただしアスミさん、間違っていても「お前がレイブンだな!」と自信満々にクラスメイトを殺しに行きます。殺した後に正解か間違いか気付くアスミさん。なぁに、運が良ければそのままグッドエンディングさ。
ふぅ、何はともあれグッドエンディングにたどり着けたのでよかったです。


【根性で学ぶ】学習用じゃない英語のゲームでランキング

英語でプレイしたゲームの本数がそこそこ増えてきましたので、リストにして整理です。
ゲームで楽しみながら英語を勉強するのが目的ですが、学習用ゲームやアプリと違って難易度はそこそこ高いレベルからしかないので根性が必要です。普通のゲームだからしかたないね。でもね。
ヽ(`Д´)ノ 学習用のゲームで面白いものを探したいんじゃない!
ヽ(`Д´)ノ 面白いゲームで、ついでに英語が勉強したいんだよ!
英語の勉強用ゲームは世の中に多数あれど、そもそも面白さなんて期待しちゃいけないものが多くてとても辛い。かといって普通の英語圏のゲームをプレイすると、言っている意味が全然分からなくてこっちも辛い。どちらを選んでも苦難しかありませんが、最後までプレイする際に頼れるのは己の根性です。そんな根性プレイリスト。
一応、私の場合は英語力ゼロからのスタートじゃなくて、別方面で少し勉強してからゲームで遊び始めています。その辺までの流れはこのあたりの日記を参照↓
洋書を読みたくて頑張った2000日間の日記
さてゲームの区分け基準ですが、超個人的偏見で見る点はこんな感じ

  • ゲームの面白さ   :とても大事。
  • 英語の分量     :少なすぎると嫌かな…。多い分には…上等だぁ!
  • 英語の難しさ    :全体的に難易度高いのでそんなに区別出来ない。でも難しすぎるのは勘弁な!
  • 英語の音声/字幕  :字幕(文章)重視で、音声があると尚よし。
  • 日本語       :あれば嬉しい程度。補助輪はいつか外さなきゃいけないんだよ!
  • 英語勉強のし易さ  :早送りとかリピートとか、あるとちょっと嬉しい。
  • 価格        :安いに越したことはないけど、お金を使うことも大事
こんな感じなので、傾向としてはアクションゲームが評価が低くなりがちで、アドベンチャーやノベルゲームが評価高めです。あとプレイした機種はiOSが多め(Steamにもあるもの多し)で、他はPSとかです。そんなこんなで☆5つ満点でプレイしたゲームをランキング。基本的に下に行くほどお気に入りという感じになっています。
紹介するゲームは、現在のところ25本ほど。


A Wild Catgirl Appears! おすすめ:☆

[:W510]
【ジャンル】美少女ゲーム(百合) 【機種】iOS 【買った価格】360円
【文章】日本語なし 【音声】なし
  • 英語の分量    :ノベルゲームとしては短いけど、少々の文章は読むよ
  • 英語の難しさ   :会話文メインだから、多少はとっつき易い
  • 良かった点    :英語が読める
  • これはちょっと… :有料でこれは勧め辛い…
ギャルゲーで楽しく英語のお勉強だ!の考えのもとに遊んだゲーム。日本じゃ見られないガタイの良い立ち絵が魅力的です。あんまりストーリーも面白くなくてボリュームもないのは別に良いんですけど(学習用のゲームに比べればお話があるだけで素晴らしい事なのだよ!)、オプションがないからメッセージ速度なんかも変えられないしスキップも出来ないし、本当にセーブとロードしか出来ません。あとイベントシーンの専用グラフィックになると、何故か素晴らしくクオリティが落ちます。無料ならともかく、360円(買った当時)でもお金が必要だとお薦めし辛いなぁ…という感じです。
感想:英語で美少女ゲーム「A Wild Catgirl Appears!」



AGE OF ANGELS : International おすすめ:☆


【ジャンル】RPG 【機種】iOS 【買った価格】無料
【文章】日本語なし 【音声】英語でちょっとだけあり(ただし機械音声)
  • 英語の分量    :あんまりない
  • 英語の難しさ   :教科書の例文みたいな感じ
  • 良かった点    :無料で英語が読める
  • これはちょっと… :バグで進行不可能なのはちょっと…
どことなくRPGツクール製を感じさせるRPG。昔よく遊んだなぁ。ストーリーが超展開気味なのと登場人物の会話が味気ないのは別に良いんですけど(フリーゲームの良さって自由な所だよね!)、エラーが発生してどうしてもゲームが止まってしまうためにクリアできませんでした。フリゲでもここまでバグが多いものは珍しいです。さすがにクリアできないものは、無料でもおすすめできませんね…。
感想:英語のゲーム「AGE OF ANGELS : International」



Flewn おすすめ:☆☆


【ジャンル】デジタル絵本 【機種】iOS 【買った価格】480円
【文章】日本語なし 【音声】なし
  • 英語の分量    :少ない
  • 英語の難しさ   :短く洗練された文章は、たまに凄く難しい…
  • 良かった点    :とっても質の高い音楽と絵に彩られたお話
  • これはちょっと… :勉強用には分量が物足りないね
デジタルの技術で進化した絵本です。砂漠を歩く鯨のお話。動く絵と美しくも寂しげな音楽に思わずうっとりし、絵本のページを捲る動作はお話の演出に組み込まれていて面白いです。ちょっとしたゲームもあるよ。単純に面白さだけだったら全然問題ないのですが、これで勉強するかと考えると文章の量がちょっと物足りないです。まぁ、逆に言うならその分とっつき易いとも言えますけど。絵本の文章だからそこまで英語は難しくないとは思いますが、短いセンテンスで世界観を語りますので深い意味まで理解するのが大変な時があります。ネイティブ向けだと、子供用の絵本でも分かり難い表現って結構あるんですよね…。
感想:英語のゲーム「Flewn」



A Dark Room おすすめ:☆☆


【ジャンル】アドベンチャー 【機種】iOS 【買った価格】120円
【文章】日本語なし(ブラウザ版にはあり) 【音声】なし
  • 英語の分量    :そんなにない
  • 英語の難しさ   :状況を説明する短い文章が主体
  • 良かった点    :次第に出来る事が多くなってくるゲーム性が面白い
  • これはちょっと… :ストーリー重視じゃないので分量が少し物足りない…
ブラウザでも遊べる、テキストベースのシンプルな画面のアドベンチャー。アプリ版は当時有料(今は無料っぽい)でしたが、ブラウザ版は無料で遊べます。しかも日本語版もあり。暗い部屋から手探りで出来る事を探していくゲームですが、やがて冒険に出られるようになったりと単純ながら凄く面白いです。ただ、多少ストーリーが語られることはあってもがっつりあるわけじゃないので、勉強用としては物足りない感じなんですよね。しかたないよね。
感想:英語のゲーム「A Dark Room」



Lifeline おすすめ:☆☆


【ジャンル】アドベンチャー 【機種】iOS 【買った価格】120円
【文章】日本語あり 【音声】なし
  • 英語の分量    :多少ある
  • 英語の難しさ   :主人公の言い回しがウザイ
  • 良かった点    :宇宙の遭難者と本当に通信しているようなゲームデザイン
  • これはちょっと… :主人公の言い回しがウザイ
どこかの星で遭難した青年の救難通信を、たまたま受信したって設定のゲーム。絶望的な状況にいる青年を、テキストのみの通信で励ましたり相談相手になったりしてなんとか助けてあげましょう。辺りを探索している間ちょっと待っててなんて言われて、しばらく通信が途絶える事もあったり。その間プレイヤーはゲームをいったん放置して、他の事をしながら再度通信があるまで待ったりします。現実に青年が作業してるって様子をゲームに取り込んだ感じで面白いですね。ただ主人公の青年はどこかの学生さんで多感なお年頃のせいか、喋りがいちいちくどくて分かり難いんですよね。日本語ならまだしも英語だと余計分からなくて、カッコつけないでシンプルに話せや!と個人的にあまり良い印象がない。意味が分からなければ日本語にも切り替えられますが、回数が多くなると厳しい感じ。あ、ゲーム自体は面白いです。
感想:英語でゲーム「Lifeline」



Invisible Apartment おすすめ:☆☆


【ジャンル】ビジュアルノベル 【機種】iOS 【買った価格】無料
【文章】日本語なし 【音声】なし
  • 英語の分量    :ノベルゲームとしては短いけど、少しある
  • 英語の難しさ   :普通ですけど、SFチックな用語もいっぱい
  • 良かった点    :キャラのグラフィックが綺麗です
  • これはちょっと… :ユーザーインタフェースがしょぼい
キャラクターのグラフィックがとっても綺麗で良いです。2作目以降は有料ですが、この1作目は無料で遊べますので試しやすいのも良いです。ただ、steam版は分かりませんが私がプレイしたiOS版は操作に関する機能が貧弱で、早送りも満足に出来なくてイマイチなのです。他は悪くはないのですが、もうちょっと遊びやすいものもありますので少し及び腰の評価…。でも英語のノベルゲームがどんな感じなのか体験してみたいなら全然OKですね。
感想:英語のゲーム「Invisible Apartment」



Sword of Asumi おすすめ:☆☆


【ジャンル】ギャルゲー 【機種】iOS 【買った価格】240円
【文章】日本語なし 【音声】なし
  • 英語の分量    :それっぽく選択肢も楽しめるくらいはある
  • 英語の難しさ   :学校での普通の会話くらい
  • 良かった点    :マルチエンディングでいろんなお話が楽しめるよ
  • これはちょっと… :分岐はするけどお話の繋がりが不自然…
エドにサムライにと微妙に日本っぽい世界が舞台の学園ギャルゲー。男の子も女の子も攻略出来ます。あまりに外国要素が感じられなくて、わざわざ英語でやる意味があるのか疑問にも思いますが、そんなのやってみなくちゃ分からないので最後までプレイ。うん、分かってたらわざわざやらなかったかな…って感じの外国製ギャルゲーです。イベントシーンで絶妙にかわいくなくなるのもポイント高いですね。そこそこ分量はありますので、英語のリーディングが鍛えられます。
感想:英語のゲーム「Sword of Asumi」



planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜 おすすめ:☆☆


【ジャンル】キネティックノベル 【機種】iOS 【買った価格】350円
【文章】日本語/英語翻訳 【音声】日本語のみ
  • 英語の分量    :短編程度でも、英語だと読み応え十分
  • 英語の難しさ   :日本語の言い回しでは難しいけど、英語は意外とそこまで難しくないです
  • 良かった点    :ゆめみちゃんと星のお勉強が出来る
  • これはちょっと… :やっぱり原作を一番楽しめるのは日本語なんだよなぁ…
美少女ゲームならやっぱり日本だよね、という感じで英語翻訳のゲームを遊んでみました。このゲームはアニメにもなったし劇場版も公開されたりして実に人気ですね。選択肢もない一本道のゲームですけど、ちょいと切ないお話でしんみり出来ます。文章が日本語/英語に切り替えられて、音声は日本語のみです。設定的にゆめみちゃん英語喋れるだろーに。少しおすすめしない点は、作品を最も楽しめるのは日本語なのでわざわざ英語にして面白さを分かり難くする必要があるのかと個人的に思っちゃうから…。ですのでそれが気にならなければ、日本のギャルゲーを英語訳したものはそこそこあるようなので、探してみるのも良いかもね。
感想:英語で美少女ゲーム 「planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜(1) ,(2)」



Juniper's Knot おすすめ:☆☆


【ジャンル】ビジュアルノベル 【機種】iOS 【買った価格】120円
【文章】日本語なし 【音声】なし
  • 英語の分量    :多くはないけど、気軽にというほど短くはない
  • 英語の難しさ   :「普通」ってレベル高いよね
  • 良かった点    :ほう、外国の悪魔っ娘も良い趣味してるじゃないかね
  • 気になる点    :完全一本道
PC版はフリーでありますが、ウイルス対策ソフトがブロックしてダウンロード出来なかったため未プレイ。iOS版はちょっとだけお金が必要。なんか既読スキップとかなくて不便だけど、選択肢すらない一本道ゲームだからシステム周りが貧弱でも気になりにくいという強引さを持っています。純粋にお話を楽しみましょう。舞台は完全にファンタジーなので外国製の雰囲気とかもよく分からないのですが、悪魔の女性が可愛いので全部許す。少年と悪魔のお姉さんというシチュエーションに国境はありません。
感想:英語のゲーム「Juniper's Knot」



Voices from the Sea おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】ビジュアルノベル 【機種】PC(Steam) 【買った価格】無料
【文章】日本語なし 【音声】有料で追加できる
  • 英語の分量    :短編程度でお手軽
  • 英語の難しさ   :会話文主体でなんとか頑張れる
  • 良かった点    :お手軽に美少女ゲームを体験できます
  • 気になる点    :せっかく海外のゲームなのに、キャラが日本のアニメチック
海外にもこういうゲームがあるんだのう、という感じで遊んだゲーム。あんまりボリュームは無いですけど、無料でお手軽に出来るのが良い感じです。選択肢はちょっとしかないし女の子も一人しか出てこないですけど、海を舞台にしたボーイミーツガールなお話で楽しく英語を読み進められます。気になる点としましては、全然海外のゲームで遊んでいる感じがしません。ぼっちで海ばかり行く場面ばかりなので文化の違いもよく分からないし、登場人物も日本のアニメチックな感じですし。
感想:英語のゲーム「Voices from the Sea」



Trulon おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】RPG 【機種】iOS 【買った価格】600円
【文章】日本語なし 【音声】なし
  • 英語の分量    :街の人との会話でそこそこ
  • 英語の難しさ   :会話主体で短いので、そこそこ頑張れる
  • 良かった点    :カード選択式の戦闘が面白いです
  • 気になる点    :ちいさくまとまった出来。(ボリュームは多くないです)
日本のRPGJRPGと区別されて、似たような海外製のものはあんまり見つかりません。それでも何とか見つけて遊んだのがこのゲームです。これでも、やっとRPGらしいゲームに出会えたわーって感じなの。所持金という概念が無いので街で装備も道具も揃えられないし、イベントもキャラが棒立ちで会話するだけだったりといろいろシンプルな作りだけども、価格も価格だし贅沢は言うまい。世界を冒険しながら敵を倒してレベルを上げて、様々なイベントをこなしていく!これぞRPGの醍醐味よ。あと日本っぽいRPGがやりたいなら大人しく日本のRPGを探した方が早いという事が分かりました。
感想:英語のゲーム「Trulon」



The Last Express おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】ポイント&クリック アドベンチャー  【機種】iOS 【買った価格】600円
【文章】日本語なし/英語字幕も一部なし 【音声】あり
  • 英語の分量    :基本英語だけど、英語以外も結構ある
  • 英語の難しさ   :難しすぎる!字幕なしで映画を理解する感じ
  • 良かった点    :ロトスコープを利用したリアルなアニメーション
  • 気になる点    :勉強するには難しすぎる!
オリエントエクスプレス内で起こる殺人事件の謎を追うゲームです。初出が1997年という事を感じさせないクオリティの高さで、ゲームとしての出来が凄く良いです。ただこれで英語を勉強するのは難しすぎる!この列車には様々な国の人たちが乗車しているのですが、スペイン語だかドイツ語だかで喋っている人には英語字幕が付いて、英語で喋る人には字幕が出ないんです。リアルタイムで進むゲームの特性もあって、耳を英語へ集中させながら、目では他言語の翻訳英字幕を追って、内容を理解しながら謎を解いていく必要があります。普通に英語の映画やドラマを見て勉強する感じ。基本英語のゲームは難しいのですが、特に難しいと感じたゲームでした。
感想:英語のゲーム「The Last Express」



Whispering Willows おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】ポイント&クリック アドベンチャー  【機種】iOS 【買った価格】600円
【文章】日本語なし 【音声】なし
  • 英語の分量    :そこそこある
  • 英語の難しさ   :会話文主体で頑張れる
  • 良かった点    :正統派ポイント&クリック アドベンチャー
  • 気になる点    :英語が全部大文字
画面内のいろんなところをクリックしながら探索を進めていく、ポイント&クリック型のアドベンチャーゲームです。文章を読みながら次の目的を目指していくので、英語の勉強にぴったりなジャンルじゃないでしょうか。このゲーム、全体的に地味だけど。あとそれほど珍しい事じゃないんですけど、このゲーム中の会話文が全部大文字の英語で行われます。慣れないと読み辛い。英語の漫画なんかもセリフは全部大文字だったりしますから、こういうのに慣れるのも一つの勉強ですね。
感想:英語のゲーム「Whispering Willows」



Forgotten Memories おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】アクションホラー  【機種】iOS 【買った価格】720円
【文章】日本語なし 【音声】英語あり
  • 英語の分量    :そこそこ読む文章と会話はあるよ
  • 英語の難しさ   :真面目な文章ばかりで素直に理解できる
  • 良かった点    :グラフィックが凄く良くて雰囲気ばっちし
  • 気になる点    :怖すぎる
バイオハザードなんかに代表される探索型のホラーゲームです。あちこち調べたりイベントをこなしたりして謎の奥深くへ進んでいくため、読んだり聞いたりする英語の量はそこそこあります。あと英語って新聞とかの真面目な文章になるほど理解しやすい傾向がありますので、ギャグとか一切ないこのゲームの英語は学校で学んだお堅い文章の経験で戦えます。ただし欠点としましては、勉強どころじゃないほどこのゲームが怖すぎるところです。今までプレイしてきたゲームの中でも、確実に最上位クラス。面白いんですけど、もうプレイしたくない!勉強できないじゃん!
感想:英語のゲーム「Forgotten Memories」



Fearless Fantasy おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】RPG  【機種】iOS 【買った価格】480円
【文章】日本語なし 【音声】英語あり
  • 英語の分量    :少々読む文章と会話はあるよ
  • 英語の難しさ   :コミカルな感じでなんとか頑張れる
  • 良かった点    :愉快な仲間とのフルボイスのやり取りが楽しいです
  • 気になる点    :たくさん英文が読めるわけではない
独特な操作の戦闘が面白いRPG。戦闘と装備画面をひたすら往復するだけなのでストーリー的な英文はあまり量がありませんが、キャラ同士の会話は全部英語音声が付いてますしイベントシーンのアニメーションは良く動くしで、見ていて非常に楽しいです。まぁ会話を途中で一時停止したりうっかり読み飛ばした文章を戻したりは出来ないことも多いですがね…。RPGからしかたないね。でもそれなりにしっかり英語を読まないと敵の弱点が分からなくて戦闘を有利に進められませんので、遊びながら英文を読むやる気が湧いてくるのですよ。
感想:英語のゲーム「Fearless Fantasy」



Mage Gauntlet おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】アクションRPG  【機種】iOS 【買った価格】360円
【文章】日本語なし 【音声】なし
  • 英語の分量    :少々読む文章と会話はあるよ
  • 英語の難しさ   :元気なレクシーさんと頑張れる
  • 良かった点    :2DアクションRPGが個人的に好きです
  • 気になる点    :わざと間違えてる英語にどう立ち向かうか
ラシックスタイルアクションRPGだそうです。ただゼルダの伝説みたいな謎解き要素はほぼ無い。フィールドを駆け回って剣をぶんぶん振り回すのが楽しいゲームです。自力じゃ魔法が使えないレクシーさんが、魔法使いの白ひげおじさんに弟子入りして各地の魔物討伐に出かけます。イベントをこなして結構ストーリーが進んでいくため、英文を読む量はそれなりにありましたね。ただファンタジーな世界観のためオークとかの魔物がいるのですが、彼らが記した日記なんかを読むと英語が間違ってるんですよね。あんまり言葉が上手じゃないって様子を表現してるわけです。分からなくてもそのままじゃ辞書で調べられないので、正しいスペルを推測しないといけません。英語に不慣れな人にはキツイ作業ですので、さてどうしましょうという感じです。ゲームが面白いからそれでいいか!
感想:英語のゲーム「Mage Gauntlet」



Undertale おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】RPG  【機種】PS4/Vita 【買った価格】1620円
【文章】日本語あり 【音声】なし
  • 英語の分量    :それなりにあるよ
  • 英語の難しさ   :ジョーク満載の会話が難所
  • 良かった点    :いやー素敵なお話でした
  • 気になる点    :全編ジョークに溢れているので英語の難所だらけ
よい子とわるい子のRPG。海外にも日本にもファンが多くて人気の高さが伺えます。ゲームのお話がとっても素敵でお勧めできるのですが、面白い会話が多い本編は英語が理解し辛く勉強用には少しお勧めし辛い印象。せっかくある日本語訳も、システム的に切り替えがやり辛くてあまり実用的ではありません。なので控えめなおすすめ度です。いや、しかし改めてプロの翻訳の凄さを実感しましたわ。英語だと面白い箇所が全然分からなくても、日本語訳を読むと凄い愉快なやり取りをしてるんですもの。そんで再度英文を見ると、そう訳したの!?って驚くの。英語のままでいつかそこまで笑えるようになりたいですね。
感想:英語のゲーム「Undertale」



BEYOND: Two Souls おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】アドベンチャー  【機種】PS3 【買った価格】6000円くらい
【文章】日本語あり 【音声】英語/日本語
  • 英語の分量    :けっこうあるよ
  • 英語の難しさ   :映画を見て勉強する感じ
  • 良かった点    :映画をそのまま動かしているようなゲーム
  • 気になる点    :日本語切り替えが出来ますがちょっと手間
PS3で出てるゲームの中でもすんごいグラフィックのゲーム。キャラクターの表情や口の動きも滑らかすぎて、映画のようなゲームが普通に実現する時代になったんだなぁとしみじみしました。というわけでこのゲームで英語を勉強するのは、英語の映画を見て勉強するのとほぼ同じ感じになります。ただ自分の操作でお話に介入できるのと、プレイ時間も映画より全然長いので、やりごたえはかなり違いますね。気になる点としましては、せっかくある日本語文章/日本語音声の切り替えがタイトル画面からしか出来ず、意味を知りたくてもいったんリセットして長いロード時間を我慢する必要があるところですかね。工夫して活用しましょう。
感想:英語のゲーム「BEYOND: Two Souls」



Yesterday おすすめ:☆☆☆

[:W510]
【ジャンル】ポイント&クリック アドベンチャー 【機種】iOS 【買った価格】840円
【文章】日本語なし 【音声】英語あり
  • 英語の分量    :けっこうあるよ
  • 英語の難しさ   :ノンストップの速さで理解が大変
  • 良かった点    :英語音声もいっぱいあるから、読んだり聞いたり出来るよ
  • 気になる点    :ネイティブの普通が我々にとってのベリーハードです
これまた正統派のポイント&クリック型アドベンチャー。操作も快適でいろんなところを調べて英語を読んだり聞いたりしましょう。ミステリアスなお話や、少々考えないといけない謎解きなどで、慣れないながらも英語で理解することを強いられます。実に勉強になりますね。あとは別に勉強用に作られたわけじゃない難易度が割と容赦無いので、英語力が無いときは気合と根性でどれだけ戦えるかが鍵となります。最後は精神論です。
感想:英語のゲーム「Yesterday」



The Journey Down おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】ポイント&クリック アドベンチャー 【機種】iOS 【買った価格】600円
【文章】日本語なし 【音声】英語あり
  • 英語の分量    :けっこうあるよ
  • 英語の難しさ   :ジョーク満載の英語で笑うには相応の英語力が必要
  • 良かった点    :ナイスな音楽と全編フルボイス
  • 気になる点    :字幕があるとはいえ瞬時にジョークの理解は難しい!
ポイント&クリック型アドベンチャーこそ英語勉強用ゲームの王道です。ジャズ調のミュージックがとってもナイスなこのゲーム。面白いんですけど、例に漏れずお調子者の登場人物たちが話す冗談が難しいです。小粋なジョークを話すのも理解するのも教養が必要なのだと実感します。まあよく分からなくても雰囲気で笑えますので、ゲーム自体はプレイして楽しいですよ。
感想:英語のゲーム「The Journey Down」



Gemini Rue おすすめ:☆☆☆


【ジャンル】ポイント&クリック アドベンチャー 【機種】iOS 【買った価格】600円
【文章】日本語なし 【音声】英語あり
  • 英語の分量    :けっこうあるよ
  • 英語の難しさ   :硬派な会話は素直に理解しやすい
  • 良かった点    :割と丁寧に動くドット絵が素敵
  • 気になる点    :あとは勉強の手助けになるシステムが何かあれば…
未来のどこか宇宙で、ハードボイルドな刑事ドラマが繰り広げられます。少々粗目なドット絵ながら丁寧なアニメーションをしまして、ゲームの雰囲気としてはかなり好きな感じです。セリフの文章が全編フルボイスなのも英語の勉強にはありがたいです。本編ではイベントの一時停止とか出来ないので聞き漏らさないよう集中しないといけないので、贅沢を言うなら勉強の手助けになるシステムがあれば嬉しいのですがね。自分を鍛えるしかないね。
感想:英語のゲーム「Gemini Rue」



Everlasting Summer おすすめ:☆☆☆☆


【ジャンル】美少女ゲーム 【機種】iOS 【買った価格】無料
【文章】日本語なし 【音声】なし
  • 英語の分量    :かなりあるよ
  • 英語の難しさ   :簡単じゃないけど美少女へのモチベーションで乗り切れ!
  • 良かった点    :無料で割としっかりしたロシアンギャルゲーが遊べました
  • 気になる点    :どう見ても初音ミクです。ありがとうございました。
ロシア産のギャルゲー。ロシア語と英語が選べるから英語の勉強は出来ます。どこぞの海外匿名掲示板で有志が集まって作られたゲームという事で、フリーゲーム独特の混沌とした良さがあります。無料ながらそれなりにお話はしっかりしてるし、女の子キャラも何人かいるし、選択肢も結構豊富だしシステムも揃ってるという感じで、良いレベルでまとまっています。あとは物語がどれだけ面白いかとか立ち絵が美しいとかそういうのは、比較になるレベルの作品をもっと見つけてからの話だ。また、フリーゲーム特有の無法地帯さ具合で、何故か初音ミク(ロシアと日本のハーフ)が出てきます。しかも攻略できる。アングラ臭満載なので微妙におすすめ出来ませんが、こっそりとどうぞ。
感想:英語のゲーム「Everlasting Summer」



Her Story おすすめ:☆☆☆☆


【ジャンル】アドベンチャー 【機種】iOS 【買った価格】480円
【文章】日本語なし 【音声】英語あり
  • 英語の分量    :結構あるよ
  • 英語の難しさ   :ネイティブの発音の神髄が味わえます
  • 良かった点    :一時停止、再生、逆再生が簡単に出来るゲームシステム
  • 気になる点    :字幕を見ながらでも聞き取れない本場の英語の恐ろしさよ
目の前の古びたPCで検索して、過去の殺人事件の謎を調べていくゲームです。基本的に取り調べの様子を記録したビデオクリップを見ながら事件の全容を理解していく事になるのですが、映像の長さは数秒から2分程度なので繰り返し見るのは割と手軽です。しかも映像はビデオテープのように、止めたり巻き戻ししたりして気になる個所を簡単に何度でも見られます。まさに繰り返しが必要な英語の学習にぴったりな素材ですね。さーて問題は、ビデオのお姉さんの発音がネイティブすぎて聞き取れないってところかな。いや絶対この単語発音してないだろ!って思うところがしょっちゅうありました。字幕はありますので、会話のスピードで文章を理解すれば問題ないよ!ウヒャー!
感想:英語のゲーム「Her Story」



Broken Age おすすめ:☆☆☆☆


【ジャンル】ポイント&クリック アドベンチャー 【機種】iOS 【買った価格】1200円
【文章】日本語なし 【音声】英語あり
  • 英語の分量    :結構あるよ
  • 英語の難しさ   :発音も聞き取りやすく分かりやす部類ではある
  • 良かった点    :絵本のようなグラフィックと、細かいところまでボイス付き
  • 気になる点    :英語でプレイする価値があるゲームなので気にするでない
ポイント&クリック型アドベンチャーとして飛び抜けて完成度の高いゲームです。ハラハラどきどきのお話と、表情豊かなアニメーション。いろんなところを調べる度にキャラが細かく喋ってくれて、リスニングする量もリーディングする量も豊富にあります。そして何よりプレイしてとっても楽しい。日本語ローカライズされていませんが、それこそわざわざ苦労して英語でプレイする甲斐があるってものですよ。面白ければ高いハードルにだって根性で立ち向かえるのです。(乗り越えられるとは言ってない)
感想:英語のゲーム「Broken Age」



Life Is Strange おすすめ:☆☆☆☆☆


【ジャンル】アドベンチャー 【機種】PS4 【買った価格】3800円くらい
【文章】日本語あり 【音声】英語あり/日本語あり
  • 英語の分量    :読む量も聞く量も結構あるよ
  • 英語の難しさ   :発音も聞き取りやすく分かりやす部類ではある
  • 良かった点    :日本語/英語の切り替えが凄く速い。時間を巻き戻すゲームシステムがヤバイ
  • 気になる点    :学習用じゃないのにこれ以上何を望むってレベル
英語圏のテレビドラマを見ているかのようなアドベンチャーゲーム。時間をちょっとだけ巻き戻す能力を手に入れた女の子と、その能力で事故から救った親友との、かけがえのない時間のお話。PS4のパワーを生かして、ゲーム中の割とどこでも日本語/英語の切り替えが出来ます。しかも速い。おまけに主人公の超能力で時間を戻せるため、聞き漏らした英語をその場で何度でも確認できます。これで本編のストーリーも面白いとか、最高じゃんかよ…。当然全くの初心者には難しいレベルの英語ですが、日常生活でごく当たり前に使うレベルなので何とか頑張ってほしいところです。そして一生懸命お話を理解して、最後の選択肢で思いっきり悶えてください。何度でも時間をやり直せるからこそ、選んだ結末の重みが違うのです。
感想:英語のゲーム「Life Is Strange」

Girl With a Pearl Earring (15日目くらい)

Girl With a Pearl Earring


好きな本 ぼしゅうのコメントより。
>さて、私があまりつっかえずに読めた数少ない洋書の1冊をオススメさせていただきます。"「Girl With a Pearl Earring」 Tracy Chevalier" 日本でも有名なフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」という絵がどのようにして描かれたか、を著者のシュヴァリエさんが想像して描いたフィクションです。私はもともとこの絵が好きだったこともあって楽しく読めましたが、興味のない方にはどうかな……という不安もありますが、英語が易しくて、スラスラ読めたのでとても嬉しかったです。もしお時間があったら読んでみてください。今のクリハラさんには簡単すぎるかも?(笑)


りおさんからおすすめの本を教えていただきました。ありがとうございます。
近頃は英語のお勉強代わりに洋書を読むようになってまして、その辺を慮って頂いた上でのセレクションですね。ですので日本語訳版ではなくて英語の原書で読む必要があります。───こいつは長い戦いになりそうだ!
という感じで今回読みました本はコチラ「Girl With a Pearl Earring」。紹介者さんのご説明にあるように、17世紀頃のオランダの画家 フェルメールの作品の一つである「真珠の首飾りの少女」を題材にした、フェルメール一家と一人のメイドさんとの奇妙に拗れた人間関係がお話として描かれています。本文の英語は特別難しいものではありませんでしたが、そもそも洋書の"簡単"はスタートラインの感覚が違うからねー。ばっちり四苦八苦しましたよもー。超頑張った私。感想用に結構丁寧に読んではいたけど、それでもかなり気合を入れて読み進めても15日ほどの時間が必要でした。日本語の文庫本だったら4〜5冊は読めたくらいの労力。ま、普通だな!
さてそんなことは置いときましてお話の内容ですが、主人公の女の子がちょっと貧乏な我が家を助けるためにメイドになって働く場面から始まっていきます。稼ぎ頭だったパパが最近事故で失明してしまい失職中、お兄ちゃんも外に働きに出ているけど十分とはいかなくてとうとう主人公のGrietさんもVermeerさんちに出稼ぎに行くことになりました。本文は英語でも舞台がオランダのせいか登場人物の名前が全く読めません。Grietはグリートさんで何となく分かりますがVermeerでフェルメールとは字面だけじゃとても読めませんでしたので、これからは映画版とか翻訳版の登場人物名で書いていくことにします。Vermeer…ヴァーマー…ヴェーミーァ…、聞かなかったことにしてください。
グリートさんが住み込みメイドで働くため御両親は娘を売ってしまったかのように心配していますが、そんな昔とはいえ週一で家に帰れるし賃金も(安いけど)ちゃんともらえるし扱いも別に奴隷ってわけじゃないしで、特別変な就労条件でもなさそうです。職場には態度のキツイ女主人がいて、すっかりお局様と化した先輩メイドがいて、お世話する子供たちもわんさかいてと、普通の職場でも遭遇しそうな苦労がグリートさんを待ち受けます。グリートさんの方も初日からナメた態度を取った子供をひっぱたいていましたので、大人しそうに装ってもこの娘はこの娘でやられてもタダじゃ済まさない強かさを秘めておりました。各々の武器を懐に隠した、静かな緊張感が張り詰めるメイドさん生活の始まりです。
新しい職場で右も左もわからない状態の不安さは読んでいるだけの私にも深く刺さりまして、実にグリートさんに共感してしまいます。初めてのメイド仕事で頼らなくてはいけないその道何十年の先輩メイド、Tanneke(タンケネ?)お姉さまの態度は決して柔らかではありません。しかしその家の作法や仕事は教えて頂かなければ分かりませんので、お叱りは謹んで頂戴し自分の非は素直に認め反論をぐっと堪えてあくまで下手に出る…、サラリーマン生活を思い出させるグリートさんの苦労に心の中で涙が止まりません。ただグリートさんは軟弱な娘ではありませんので、そんな境遇に悪戦苦闘しつつもしっかりと仕事をこなして一家の一員になっていくのです。苦境の中でも立ち向かっていく姿を見せてくれる、いつだってそんなヒーローを待ち望んでいる私にとってグリートさんは最高に輝いて見えました。
このお話の妙は、微妙な力関係で保たれているフェルメール一家内での静かなるランキング争いでしょうか。日々の掃除や食事の用意のどれを取っても人付き合いがある以上、払わなければいけない注意や敬意があります。ランキング最下位の新人グリートさんは嫌がらせや必要な気遣いも多いのですが、彼女の持つ特別な色彩感覚が一家のNo.1である寡黙な主人 フェルメールに必要とされると、表面上は変わらなくとも一家内のパワーバランスに狂いが生じてきて面白くなってくるのです。さらに変化の種は外にもふんだんにありまして、グリートさんを狙う肉屋のイケメン息子ピーター、同じくグリートさんをターゲットにするも圧倒的強者の富豪ファン・ライフェン(フェルメール家のパトロン)など、いろんな意味で大人気のグリートさんからますます目が離せなくなっていきました。
そう、登場人物たちのキャラクターがどれも個性的なんですよね。肉屋のイケメン息子ピーターは表面上は実に爽やかな紳士なんですけど、グリートさんの気を引こうと結構強引な行動に出る事もあります。ケダモノ!でも実際はグリートさんを多少ドギマギさせても彼女の気の強さに失敗に終わることも多くて、逆に何故かグリートさんがちょっとだけよと気が向いたときにボディタッチで誘惑してくる始末。おさわりだけしか許してもらえなくても"I will see all of this. You will not always be a secret to me."(いつか全部ものにしてみるよ。いつまでも僕に隠し続けられはしないよ)、と服越しのおっぱいに向かって捨て台詞を残して去っていくピーター。いつもよくその寸止めで耐えられるなお前と正直思いました。
富豪のファン・ライフェンはもうちょっと余裕のセクハラをかましてきまして、流石にセクシーを見せたらヤバイとグリートさんは思ったのか極力接触を避けて過ごすも、腿へのおさわり被害に何度か遭います。ちなみに腿は英語で"thigh"です。単語を覚えるくらいおさわりしてました。"You - the wide-eyed maid"(目の大きなメイドさん,みーつけた)ってな感じの決め台詞で見つかる度にちょっかいをかけられます。
さらにはもうフェルメール夫人のカタリーナからは基本嫌われるし、夫人の実母マーリア・ティンスは敵ではないけど抜け目ない性格だしで、気の休まる時間は寡黙な主人 フェルメールのお手伝いをしている時間なくらいのものです。画家の作業は繊細なもので家族でもそう易々とアトリエに入ることは許されていないのですが、グリートさんはその特殊な感性からお掃除で入ることは許されていました。言葉少なく日常を過ごすフェルメールとグリートさん。この特別さから抱く気持ちは主人への敬意なのか はたまた尊敬なのか淡い恋情なのか、曖昧なグリートさんの気持ちはぐるぐるとずっと燻っているにも関わらず、フェルメールさんからのオーダーは優しくも素っ気ないまま。この日常がずっと続けばと思ってしまいたくもなる静かなひと時です。この状態は焦らしに焦らしてずっと波風を立てず、終盤に差し掛かって色んなことをやらねば苦しい状態にまで追い込まれてとうとうフェルメールがさんが絵筆を執るまで続きます。命令すればいつでも出来るけど今まで頑なにグリートさんをモデルに絵を描かなかっただけに、"Yes.Don't move."(そうだ、そのままじっとして)と静かに伝えてスケッチを始めた様子が実に特別な意味を持ちます。彼に絵を描いてもらうという行為はとても特別で、単に親しいというだけでは実現しないのですから。それを単なる雇われメイドの小娘相手にですよ。"He was going to paint me"(彼は私の絵を描き始めた)。この単純な一文がどうしてこうもセクシーで官能的な響きを持つのでしょうか。絵を描き始めれば彼の言う事は絶対で、決めたポーズのまま動いてはいけません。そして鋭い視線は細部を描くために体の隅々まで駆け巡ります。いつもの素っ気ない彼の態度とは真逆の濃密な時間。ことが始まればフェルメールさんの意外な心の内も見えてきました。"I will not paint you as a maid."(君を単なるメイドとして描きたくはない)。"I will paint you as I first saw you,Griet. Just you."(君を初めて見た時のように描きたい。そのままの君を。)
(*>∀<*) キャー!!ずっと前からそんなこと考えてたのねー!
後半の盛り上がりが実に素晴らしいです。そして絵を描き終わると同時に二人の特別な関係も終わってしまうのです。その時間が実にいとおしい…。この「真珠の耳飾りの少女」を描いたときフェルメールは史実では34歳くらいですから、フェルメールさんに近い立場の私。対してグリートさんは17歳というこの絶妙な年齢設定はいろんな妄想が捗ります。でも実際はグリートさんと一緒にフェルメールさんにドキドキしてた時間の方が長かったような…。ダウナーな優男でとっても紳士なのよ、フェルメールさんって。
このお話はフィクションとは言えども史実のフェルメール家の行方と同じ方向へ進んでいきますので、かつての優雅な生活も鳴りをひそめて多額の借金で終焉を迎えます。フェルメールも亡くなり、残された借金の中で過ごすカタリーナ夫人や実母マーリア・ティンスもお話の中では描写はありませんが、このお話の後で史実と同じ結末を迎える運命にあるのでしょう。なんとも言えない寂しさが残ります。
それでも最後の方でグリートさんを覚えてないはずのフェルメール家の子供が、'You're the lady in the painting.'(あの絵の女の人でしょう?)って真珠の首飾りの少女の事を知っていてくれたことが、とっても素敵な事だなって思いました。私はあまりじっくりとフェルメール作の絵を見たことはなかったのですが、今見てみますとお話の中で描かれていたアトリエの様子や登場人物たちを想起させる、生き生きとした光景が鮮明に残っていまして、かつてグリートさんが暮らしたフェルメール家の証が今も生きているなぁとしみじみするようになりました。絵をもとにこのお話を作ったんだから当然ですけどね。でもあの名画の裏にはこんなドラマがあったかもしれない、なんて想像するのはとっても楽しいじゃないですかね!

英語のゲーム「Undertale」


この夏からPlayStation 4PlayStation Vitaでも遊べるようになったという事で、こちらの「アンダーテール」をちまちまと遊んでおりました。英語だけのSteam版は以前からありましたが(非公式日本語パッチはあったようですが)、この度公式に日本語でもプレイが出来るようになって遊びやすくなりましたね。まぁ、勉強代わりにやったんで結局英語でプレイしたんですが。
コンセプトは「誰も殺さなくたっていい」RPGだそうな。事前情報としてこれは知っていましたので、非暴力主義の超平和スタイルでさっそくプレイ。どんなステキなお話になるのか楽しみですね。



ドット絵の素朴な味わいのゲーム画面が良い感じです。ゲームのオプションで日本語か英語を選べますが、いちいちリセットしてタイトル画面まで戻らないと変更出来ないのでそんなに手軽ではありません。ゲーム中に音声も付いてませんのでリスニングは出来ませんが…それはゲームデザイン的に無粋な要求といったところでしょうか。要するに勉強用に特別フレンドリーな作りというわけではないので、それなりのハードルの高さは覚悟する必要がありました。




さてゲームの開始です。OPで主人公の子が近づいてはいけないと言われている山に登り、足を滑らせて山頂の穴に落ちてしまう様子が語られます。この穴の底、地下の世界にはその昔人間との争いに敗れた怪物たちが封印されており、主人公である私は丸腰のまま敵陣のど真ん中に迷い込んでしまったのです。生き残りをかけた戦いが始まる…!




…と思ったら、優しいおかーさんに拾って貰いました。彼女の名前はトリエル(Toriel)。たまに穴から落ちてくる人間がいるんで、近くに住まいを構えて保護活動をしているんですと。主人公(私)が子供の姿をしているからなのか、それとも元々の性格なのか、人間とモンスターという種族の違いがあるのに、分け隔てなく無償の優しさで包み込んでくる攻撃をしてきます。ぐあああ!優しい世界過ぎる!ガード不能の攻撃に私の心はとてもあたたかくなりました。




頭なでなでしてもらう私。ここが私の部屋だそうです。異世界に落ちてきて誰も頼る相手がいない人間に対してこの仕打ちですよ。もう泣きそうです。




それでも私は先に進まねばいけません。私には帰らなければいけない家があるのですから。この先が危険なことを知っているトリエルは最初渋りましたが、それでも私の固い決意の前に最後は折れてくれました。別れの際にぎゅっと抱きしめて送り出してくれるトリエル。マ、ママー!!最初の舞台である遺跡を離れ、アンダーテールの奥深くへと歩き出します。誰一人として傷つけないことを心に決めながら。友達たくさん出来るかな!?




さて肝心の英語の方ですが、感触で言うなら理解するのはかなりムズカシイと感じました。なんでかっていうと、会話があまりにも面白すぎるからです。どこかとぼけたセリフやジョークが満載の道中でまさにこれがアンダーテールの魅力なのですが、英語のままで理解して笑うには相応の事前知識がやはり必要です。なんだかよく分からんが面白い奴だな!何言ってるか分からんけど!その場のノリで結構楽しんではいたのですが、日本語訳を見るとその翻訳センスに心底感嘆するのです。自分じゃよく分からなかったあの会話はこんな面白いことを言っていたのかー!ってな感じで、如何に自分の理解が浅いかをまざまざと思い知らされるのでした。




戦闘画面での一コマ。敵の名前はよく見るとThunderplane(サンダープレーン)じゃなくて、Tsunderplane(ツンデレプレーン)でした。分かるかこんなもん!ツンデレは英語でTsundereと書くそうな。ちなみに画像の文章は日本語訳だと「ツンデレひこうきに ゆくてをふさがれた!わざとじゃないようだ。」となっているようです。素直にスゲェ。
ちなみに私だと「サンダープレーンが現れた!特に目的があるわけではないようだ」程度の理解でゲーム中はプレイしてました。そもそもツンデレをサンダーって読み間違えてたって知ったのゲームクリアしてからだし…。
そんな感じなので、あまり手軽とは言えない日本語⇔英語の切り替え設定とウィットに富んだ会話のおかげで、英語の勉強としてはとてもじゃないけど初心者向けではない印象です。でもこの会話がすんなり笑えるようになったら、英語勉強の一つの到達点として実感が湧くんじゃないでしょうか。いつかそうなりたいものです。

さて、誰も殺さなくていいRPGの名の通り、道中の戦闘は全てあの手この手で回避することが出来ます。もちろん敵は攻撃してきますから、もたついていると殺されてしまいますけどね。しかしその痛みにじっと耐え、ひたすら慈愛の心と真摯な語り掛けによって最終的には敵意でなく友情を芽生えさせることが出来るのです。ただし経験値がもらえませんのでレベルはずっと1でHPも初期値のままです。このステータスでラスボスまで渡り歩くこのスリル!ホントに勝てるのかよ?と疑問に思いながらも、ひたすらボコボコにされながら数多のモンスターたちと語り歩いてきた地道な積み重ねで、最後の最後まで突っ走るこのゲームのなんとステキな事か。悲しい過去を背負う登場人物たちを最終的には優しさで全て包み込むお話に、思わず目頭が熱くなってしまうのでした。
最後までみんなと友達になろうとし続けた私のお話は、幸せな結末を見せて終わったのでした。めでたしめでたし。
さーて、次は皆殺しエンディングを目指しちゃうぞ☆
貴様らモンスターと人間は結局は相容れない存在!地下の世界から封印を破って地上に出るなどという侵略行為を、断じて見過ごすわけにはいきません。主人公が穴に落ちた理由は本編であやふやなまま終わりましたが、このルートでは明白です。貴様らモンスターを全て抹殺するためだ!(注:個人の妄想です)



「この幸せなままで終わりにしてくれないかい…」
ゲームを開始する前に、不穏な気配を察知してか特別なイベントが始まりました。プレイヤーの行動を見越して、こんなイベントまで用意されているんですね。




タイトル画面まで物々しい雰囲気に変化し、ただのリセットが「True Reset」へと変わりデータを全てを消してしまうことが出来るようになりました。別にこの後またみんなと友達になっても構いません。しかし私は超平和バスターズへの道を選んだのでした。


このルートは道中の敵を意図的に殺してまわると分岐に進むことが出来ます。しかしこのルート、いろんな意味で超キツイ。前世で苦楽を共にした親友たちを、何ゆえ殺害していかなければいけないのか。あの優しかったトリエルおかーさんを一撃の下に両断したときは、ゲームシステム的に出来るからといってこれやっていいことじゃねーぞ!と本気で思いました。家族には絶対見せない、怪物を見るかのようなこわ張った表情を張り付けたまま息絶えるその姿…。たまりません!




一部の敵との戦闘は、友達ルートとは比べ物にならないくらい激しいものへと変化します。すべての住人(モンスター)を殺害しながら進む主人公に、地下の住人たちは怯え逃げまどいます。絶望の中決死の覚悟で立ち向かってくるヒーロー(モンスター)対 私。完全に道理は相手側にあります。しかし私は負けんぞ!
このルートでは敵と会話することなく殺しちゃうので、イベントで聞けるセリフもかなり減ってしまい英語勉強には向かない感じになっています。純粋にゲームの戦闘を楽しみましょう。だって友達ルートでは全然使わなかった戦闘コマンドが、これまたしっかり作られてて面白いんだもん。これはみんな殺戮もしちゃうよね。しかたないね。ただしラスボスの強さは凄まじいものがありました。クリアしたけど恐ろしく時間がかかった。



キャラクターの会話が非常に楽しいです。これを英語で理解するのは大変ですけど、いつかは出来るようになりたいなぁ!

知り合いに英語が出来る人多すぎぃ!


会社じゃ多少アッピ〜ルしないとお賃金が上がる可能性すら消滅しますからわざわざ隠す真似はしませんが、普段の生活の中では自分が洋書を読んでる話題とかはあまりしません。


(´・3・`) なんでかっつーと、もっと英語が凄い人の話題がすぐ出てくるから。


職務経歴書なんかにもTOEICの点数が書かれていますので仕事先の人で知ってる人は知っているのですが、飲みの席などでは、


「クリハラくんは英語できるんだからこれからの仕事に繋げて(あーだこーだ)」
(;´д`)ゞ いやービジネス英語は未経験で勉強中でしてー…
別の人:「そういえばあそこの課の人も出来る人いるよね」
別の人:「TOEIC900点だっけ。英語が買われて今チーフやってるの」
(;´д`)ゞ  いやーその人凄すぎですねー


別のパターンでは


「クリハラくん英語勉強してるんだ。俺も頑張らないとなー」
(;´д`)ゞ エーマー上達しなくて大変でスー
別の人:「俺の付き合ってた人も帰国子女でめっちゃ英語が出来てさ、それで海外留学の話が出たとき悩んだけど結局は別々の道に行ってな」
別の人:「結婚なんかも考えていたくらいだったけど、まだ時期的にお互いやりたいとがあって(云々かんぬん)」
(;´д`)ゞ 海外とか憧れますねー


飲みの席以外では街の本屋さんなんかでも


(洋書コーナーで物色中)(;´д`)ゞ 簡単そーなのないかなー…
(英語の参考書コーナーに来た学生1)やっぱTOEICがあると就職で有利でさ
(英語の参考書コーナーに来た学生2)そこそこの点数じゃないと意味ないんだよな
(英語の参考書コーナーに来た学生1)学校のあいつ知ってる?あいつの姉ちゃんTOEIC900超えてて英語だけで就職第一希望行ったの
(;´д`)ゞ 超ハイスコアの人身近に多すぎ…


まぁ、どうやら英語が凄くできる人って身近にうようよいるみたいなんですよ。今までの経験からも、水を向ければ金メダリスト級の実力者の武勇伝が結構な割合で顔を出すのです。逆に私の場合は、自分の実力分の話題しかありません。地域の大会くらいで頑張っている人間と世界を相手に戦っている人間を、同じ土俵に上げて比べられるような切なさ。

最近 海外出張(自分は行かないけどね!)とかもある作業の現場にちょっと関わるようになりました。英語もよく使うよ。
フツーに通訳なしで海外のお客さんと打ち合わせに行ってる人がいっぱいいて、もう戦々恐々の日々よ。技術的な専門用語の話は日本語でも分かりません!レベル高すぎ!
むしろフツーは通訳付かないんだってさ。まったく、やんなっちゃうね。
ヽ(´∀`*)ノ

TEDで英語の勉強するの難し過ぎぃ!


長年の苦労の末にそこそこ英文は読めるようになりましたが、やる気と根気が続かない私にとってTEDの英語スピーチを理解するのは未だにハードルが高いのです。足りぬ…足りぬのだ…!かつてTOEIC 810点をゲットした私のリスニングとリーディングでは、とてもじゃないけどTEDを気軽に見ることが出来ないのだ。どんだけ頑張ればいいんだよもう!


とりあえずTEDのトップページから適当に動画を選んで、どんな感想を抱くか見てみましょう。
タイトルは「A new strategy in the war on cancer」。癌と闘う新しい試みについてのスピーチですね。

全部で23分44秒と結構長くて、しかも一回通して見る(聞く)くらいじゃ内容は全然理解できません。英語の字幕を付けたところで焼け石に水です。日本語の字幕なら内容が分かりますが、ビックリするくらい英語の勉強になりません。どっちも極端です。
でもまだ手はあります。スピーチの内容を文字に起こしたTranscriptが動画のページから選べることがあるのです。これなら分からない箇所をじっくり調べながら読み進められるね!会話のスピードで読んでも23分程度だから、辞書で調べながらなら程よく読み流しても3倍の1.5時間くらいは軽くかかるかな!
ヽ(`Д´)ノ やってられっかーい!!
ダメだダメだダメだ。適当に動画を選んで楽しめるほど実力はありませんので、なんとか私の根気が続く程度のものを見つけないといけません。とりあえず一例として、トップページの一覧から良さそうなものを選ぶ過程を見てみましょう。









いろいろな動画があって目移りしますが、とりあえずこの「NEWEST TALKS」が付いているものは除外します。



最新のは面白そうな話題のものもあって実に興味が引かれるのですが、新しすぎるとTranscriptが用意されていないので勉強のハードルがとても高いのです。いちおう英語のTranscriptは結構すぐ用意されますので、それで十分なら問題はありません。でも私の実力程度ではとても理解が追い付かないのだ…!昔しばらく頑張ったんだけど、有志が用意してくれた日本語訳を見ないとどうしても理解できない箇所があるのだ…!というか日本語訳を見ても分からない場合すらあるんです先生!いつだって選ぶことが出来るのは強者の特権なんだ、弱者に自由などないのだ。



次に動画時間を見ます。前の23分はよほど時間に余裕がある時でないと気力がわきませんので、もうちょっと短いものを探します。ここは人それぞれの丁度良い時間があると思いますが、私の場合は10分以内程度のものが性に合ってますので下の二が候補に残ります。

動画時間が短すぎると逆に物足りなく感じる微妙なお年頃の私。まぁ時間に余裕があれば16分くらいの動画も候補に入れればよいお話ですね。ともかくこの二つが残りましたが、さらにここで女性の方の動画を選びます。差別だとかそういうのは無いんだよ!でもね、でもね、今までいろんなTED動画を見てきたけどね、男性より女性のスピーチの方が発音が圧倒的に聞きやすかったんだよ…!もちろん全部がそうじゃないよ。最初に紹介してるTEDの男性のスピーチは相当聞きやすいよね。でも何人も聞いていくと、発音が奇麗な傾向があるのはやっぱり女性がプレゼンテーションしているものなんだよなぁ…。



というわけでぱっと見で選べるのはこれ一つしかないのです。というか一番簡単そうなやつ。

えーとタイトルは、「The reporting system that sexual assault survivors want」。性的被害者が望む通報システム、って感じ?内容は簡単そうじゃなさそうだ。あとは実際に見てみないと分かりませんね。

TEDのスピーチは英語のレベルが高いというか、さすがに世界中の人が見るコンテンツですので言い回しがカッコ良かったり機知に富んでたりするわけですよ。小粋なジョークとかで笑えるのは、それ相応の見識が必要だってひしひしと痛感します。たまに聴講者がスピーチで笑ったりしてますけど、正直何が面白かったのか理解できなくて悔しい思いもしょっちゅうです。
とりあえず今は、Transcriptを見ながらTEDの動画を一回流す → Transcriptを辞書で調べながらじっくり読む → もう一度Transcriptを見ながらTEDの動画を流す。っていうセットで動画を見ていますが、感想はたいてい「細かいところがよくわからん」で終わります。しかも気力が続かないから、3日くらいかけてます。
もっと頑張らなきゃいけないなぁと思いますが、要求されるレベルが高すぎて未だ到達できず…。
TED簡単じゃねーよ もー…。。・゚・(ノД`)・゚・。