私はフーイー 沖縄怪談短編集

私はフーイー 沖縄怪談短篇集 (幽BOOKS)


タイトルがあんまりかっこよくない…。
不気味な表紙に沖縄怪談短編集とハッピーな気分は到底望めそうも無いその雰囲気に「お、おぅ」とたじろぎそうになりますが、作者の恒川光太郎さんの作風は澄み渡るような静けさと怖ろしくも見惚れてしまう情景描写が魅力であり、グロテスクな表現や過激な描写で脅かしてくるような悪い人ではないので安心してほしい。
沖縄を舞台にした7つの短編が入った短編集。今日は「私はフーイー」を読みました。
ホラー小説を読むときのある種のガッカリ感といいますか、読み始めて「どうせこの登場人物も不幸になるんだろうな」という予想を抱かせたままその通りに話が展開するのを見守るのは実に退屈なものです。ホラー小説なのに不幸になるなとか無茶言うなという感じですが、そこは作家さんの腕の見せ所。この「私はフーイー」で登場人物たちが遭遇する奇怪な出来事は沖縄に根付く風土や伝承を色濃く反映したものが多くて、まるで日照りや台風などの天災のようなどうしようもなさと、そのまま不幸になるか幸と転じさせられるかまだ分からないぞというドキドキ感があって惹きつけられます。
夜中浜辺で出会った老婆から譲り受けた怪しげな胡弓。哀しげながら人を魅了するその音色に臆することなく逆にものに出来るのでは?との期待が生まれると、妖しい世界にさらに踏み込んでいきたくなる「弥勒節」
子供の頃に出会った不思議な現象が、大人になってその正体を現す「月夜の夢の、帰り道」。少年や少女の未来に広がる可能性に希望を繋げられるお話です。
表題作「私はフーイー」は最後にお目見えで、現実と幻想の境がとても狭いマジックリアリズム的な世界が楽しめます。でも境界線がけっこうはっきりしてるから、読んでいて混乱することはないです。
2週連続で恒川光太郎さんという贅沢なひと時であった…。刊行が一年に一冊というペースの作者さんですから、この速度はその分新刊を待ち望む悶絶が長引くという諸刃の剣だぜ…。